まるでチーズのような味わいになる「豆腐のぬか漬け」!!
おつまみにもピッタリで、変わり種としてとってもオススメなんです。
そんな豆腐のぬか漬けですが「木綿」と「絹」どっちを使ったらいいのか?疑問に思う方もいるかもしれません。
そこで今回は、「木綿」と「絹」を同時に漬けて違いを徹底比較していきます!
まずは準備
用意するもの
- 豆腐
- キッチンペーパーorクッキングペーパー
- 水切り用の重しになるもの
今回、水切りにはクッキングペーパーを使用しました。
耐久性があるので、水分をたっぷり含んでも破れたりする心配がありません。電子レンジでの使用も可能です。
ない場合は、キッチンペーパーでも大丈夫です!
比較写真です。
クッキングペーパーとは、厚手で破れにくいフェルト素材のものです。私は、リードクッキングペーパーを使用しています。
豆腐の水切りをする
今回用意した豆腐は、スーパーで3パック入りで売っている小さめのものです。
豆腐をクッキングペーパーに包んでから重しをのせて水切りをします。
水がたくさんでてきたらペーパーを新しいものに変えました。
「絹」のほうが水分がたくさんでてくるので、なるべく長めに重しをのせておきましょう。
わが家にはたまたまKINTOの重しがありましたが、このようにお皿でも十分重しの代わりになりますのでご安心を。
★水切りは重しがオススメ
豆腐の水切りは、電子レンジでやる方法もあるかと思います!
ですが、ぬか漬けにする場合は、重しで水切りをオススメします。
理由は、豆腐の食感・舌触りを守るためです。
電子レンジで水切りをすると、豆腐の断面がボコボコと穴が空いてしまう場合があります。そうなるとどうしても食感に影響がでてきてしまうのです。
重しだと電子レンジよりも時間がかかってしまいますが、その分食感はかなり滑らかになります!!
時間をかけて水切りしてよかった!と思えるなめらかな舌触りに仕上がります。
「木綿」「絹」同時に漬けてみる
しっかりと水切りができたら、新しいクッキングペーパーで包みなおしてから、そのまま漬けます。
豆腐は崩れやすいのでクッキングペーパーに包んだまま漬けるのがポイントです。包んでいてもちゃんと漬かるのでご安心を。
こちらが漬けた豆腐です!!今回は常温で約10時間くらい漬けてみました。
漬け時間は、ご自身のぬか床の状態を確認しながら調整してください。
★「絹」は水分がでてしまう可能性がある
今回両方を漬けてみた結果、「絹」のほうは少し水分がでていました。。
ちなみに「木綿」は水分はでていませんでした!
しっかりと水切りをしたつもりでしたが、「絹」は水分がでていたので「木綿」よりも長めに時間をかけて水切りをすることをオススメします。
それでもどうしても「絹」は水分が多いので、水が出てしまう可能性が高いと思います。
漬かった豆腐を比べてみました
左が「木綿」、右が「絹」です。
色は「木綿」も「絹」もそこまで変わりませんでした。若干「木綿」の方が濃いでしょうか?
厚みは「木綿」のほうがぶ厚く、「絹」のほうが薄いです。
断面を比べてみました
こちらは「木綿」の断面です。
木綿はしっかりと水分が抜けているのでどっしり重みのある感じ。
カットするときもそこまで慎重にならなくても平気です!崩れる心配はなかったです。
こちらは「絹」の断面です。
絹は滑らかで繊細な感じ。カットしたときも包丁にくっついてくる感じだったので、木綿よりも慎重にカットしました。
左が「木綿」、右が「絹」の断面です。
こうして両方を比べてみると「絹」の断面のほうが滑らかできれいですね。
食べてみた感想
両方を食べ比べてみました~!!
- 食べ応えがある
- スモークチーズ感がある
- 日本酒やハイボールに合いそう
- 滑らかで溶けるような食感
- クセのないさわやかなチーズ感
- ワインやスパークリングに合いそう
今回は常温で10時間でしたが、どちらもちゃんと漬かっていました。
どちらかというと「木綿」のほうが漬かりがよかったと思います。
結果=ぬか漬け感があるのは「木綿」!!
本来の目的である「ぬか漬け」の感じが強かったのは「木綿」のほうでした。
「絹」は「ぬか漬け」というよりも「チーズ」に近かったです。
同じ豆腐なのに、どちらも個性がちゃんとあってとても美味しかったです。
個人的には「絹」の滑らかさに驚かされたので、1度は味わってほしいと思いました。
お酒に合わせて「木綿」「絹」を使い分けるのもおすすめです!
最後に
- 豆腐の水切りは食感を守るために重しでやる
- 「絹」の水切りは「木綿」よりも時間をかける
- 「絹」は漬けてからも水分がでる可能性がある
- ぬか漬け感があるのは「木綿」
- 滑らかで1度は味わってほしい舌触りがあるのは「絹」
豆腐のぬか漬けの作り方を調べると「木綿」で作っている方のほうが断然多いと思います。
ですが、今回比べてみた結果「絹」の食感・舌触りには驚かされました…。
水分が多いので漬けるのが大変という手間もありますが、個人的にはイチオシの「絹」!
ぜひ、みなさまも試しに作ってみてくださいね。